アフィリエイト広告を利用しています

育休終了日はいつか?0歳か1歳か迷ったら考える。保育園入りやすさは?お金の違いは?

育休終了日はいつか?0歳か1歳か迷ったら考える。保育園入りやすさは?お金の違いは?



ママ、パパ、本日もお疲れ様です。

会社に復帰する日は、人それぞれです。
個人の考え方や状況が違いますので、正解はないと思います。


私は、第一子出産後の仕事復帰は、子供が0歳の4月でした(産休/育休期間は7ヵ月)。

第二子出産後は、子供が1歳の4月でした(産休/育休期間は1年6ヵ月)。

0歳と1歳復帰の両方を経験した私が感じた保育園とお金の疑問実際に気づいた違いについてまとめてみました。

もし職場復帰日に迷っている方は、参考にしてください。

お金については、FPの友人に確認してもらいましたので間違いはないはずです。
(気づいた点は是非ご指摘ください)



私が、0歳で職場復帰しなかった理由
ズバリ、上司が嫌いだったからです(笑)!!!

産休1回目と2回目では上司が変わっていました。
新しい上司はとってもケチで意地悪だったんです。

そのため「戻りたくないな・・・」という心の声に素直になってみました。


保育園について


復帰!復帰!といっても、ほとんどの方は保育園に入れないと復帰できないですよね。

保育園?保活?って地域によってかなり異なります。
お住いの市役所区役所などで聞いて、早めに調べたほうがいいです。

私は23区内に住んでいますが、0歳より1歳入園の方が厳しかったです(倍率が高かった)


例えば、東京都大田区では0歳定員は1歳定員の半分以下です。

大田区には認可保育園が117ヶ所あります。
でも0歳を受け入れているのは57園だけ、半分以下です。
0歳の定員も1歳の半分以下です。

 

保育園の数 0歳定員数 1歳定員数
59園 0  2,478
57園 1,070

 

だからといって、1歳のほうが入りやすいわけではないんです!!!

1歳定員の2,478人には0 歳クラスからの進級人数1,070人が含まれています。

そのため1,070人を除外して1歳新規入園は1,408人の定員ということです。


1歳入園希望にはこんな方がいるはずです。

  • 早生まれで0歳入園できなかった、または見送った人
  • 産休を延ばして1歳に入れたい人
  • 行きたい園に0歳がなくて1歳入園を決めた人

みんな1歳4月に焦点を当ててきてます(笑)。


結果、0歳より1歳入園の倍率が高くなります。

自分の行きたい園は0歳を預けられるか?
去年の1歳入園の難易度はどうか?

(去年の倍率、点数を開示しているところであれば調べられます。)


まず考えておく必要があります。

お金について



第一子を出産し育休後復帰のケースを考えてみます。

①0歳4月、フルタイムで復帰
②0歳4月、2時間時短勤務で復帰
③0歳復帰しないで育休を延長して1歳4月に復帰

この3パターンです。

給料、貰えるお金


フルタイムなら100%給料がでます。
②時短勤務すれば(例:8時間勤務が6時間で)75%の給料です。
③0歳4月に育休を終了せずに、延長した場合、育児休業給付金として給料の50%が支給されます。

フルタイム月収を100%とした場合、時短勤務と育休延長は25%しか差がありません。

収入①フルタイム ②2時間時短勤務 ③育休延長  
給料100%75% 
育児休業給付金   50%


例えば月収30万円の場合、時短勤務だと育休中と9万円の差になります。

収入①フルタイム ②2時間勤務勤務 ③育休延長 
給料300,000240,000 
育児休業給付金   150,000

でも、支払わなくてはならない金額が違うのです・・・・。

支払うお金


育休中は、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料が支払い免除され、所得税もかかりません

市民税は育休中でも復帰しても、同額です。

復帰する人は保育園料がかかります。

地域よって、また認可保育園か?認証保育園か?などで金額は異なりますが、
どこでも0歳は他の年齢に比べて高いです。

例えば、月収30万円で、保育園料が5万円だった場合

支出①フルタイム ②2時間勤務勤務③ 育休延長 
・健康保険14,80511,8440
・厚生年金27,45021,960なし
・雇用保険900720なし
・所得税5,5603,750なし
・住民税(同額)(同額)(同額)
・保育園料金50,00050,000
おおよそ支出合計額98,71588,2740

健康保険料、厚生年金料は、協会けんぽより計算しました。
所得税は控除額によって異なります。
保育園料は、私が通った認可保育園でのおおよその金額です。


時短勤務と育休中の手取りは僅差になる可能性が高い


以上を踏まえて、計算をします。

収入フルタイム 2時間勤務勤務 育休中 
給料300,000240,000 
育児休業給付金   150,000
おおよその支払合計額– 98,715– 88,2740
おおよその手取額201,285151,726150,000

支払合計額は市民税は除きます。


所得税は、扶養家族の人数や控除額によって上の表より多少は異なります。
保育料はもっと安い自治体はありますが、認証・認可外保育園なら5万円では足りないと思います。
フルタイムの場合は、延長保育料がかかる方もいると思います。

ざっくりな計算なので、変動はありますが基本的にはこんな感じです。
この金額差を見ると、「0歳復帰+時短」と「育休延長」では手元に残るお金があまり変わらないという結果になります。

育休終了時の親子の体調



もし事情があって出産後すぐ復帰しなくてはならない人がいたら、本当に身体に気を付けて無理しないでください。

出産後1ヵ月で復帰した!という猛者の女性が職場にいました。

ワーママ大先輩の彼女には、たくさんたくさんアドバイスをいただき、お世話になりました。

10年前、彼女は産後1ヵ月で復帰をしましたが、職場で倒れ、病院に運ばれたそうです。
今もそのことが原因の体調不良があるそうです。

すぐ復帰しても体調が大丈夫な方、個々で事情もあると思います。
でも休めるのであれば3ヵ月以上は休んだほうがいいと私は思います。

復帰時に子供が授乳中ならどうするか?


0歳で保育園に預ける時は、母乳ならミルクに変える必要があります

慣れるまで時間がかかるかもしれません。

1歳になれば、母乳もミルクもやめて大丈夫なので、1歳入園ならミルクの心配はありません

1歳は、保育園からの呼び出し回数が減る


1歳でも呼び出しはありました。

個人差ももちろんありますが、0歳に最初に比べたら・・・(笑)

会社に迷惑をかけるので、0歳復帰の時は保育園からの電話におびえてました。

まとめ



私が育休終了日を1歳4月にして気づいた点(0歳の復帰に比べて)です。

  • 子供と長期間一緒にいられる
  • 産後の母親の体調を十分整えられる
  • 復帰後の保育園からの呼び出し回数は少なかった
  • 1歳の保育園入園は0歳に比べて厳しかった
  • 職場の変化がわからず、すっかり浦島太郎だった
  • 長期間休んだので仕事がしたくなった
  • 手取り金額が、育休延長期間と時短勤務時の差が無かった


育休終了日はとても迷った思い出があります。

過ぎてしまえば、どちらでもあまり後悔はないです。

職場のこと、子供のこと、自分の将来のこと、などたくさん考えました。

でも、お金のことには気づきませんでした。

お金のことに気づいていれば、もっと早く結論を出せた、と後悔はしています。

職場復帰日を考えるママ、パパの少しでも参考になれればいいと思います。

HATSUKO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
はつこ
東京23区内で親子4人暮らしているワーママです。仕事復帰してから数年は記憶がないほど毎日へとへとでした。ワーママも8年目、「ママ、ワーママに向けて役立つ情報を発信したい!」と思ってブログをはじめました。 今は、在宅でできるフリーランスなどの仕事を模索中です。